車のヘッドライトの交換費用は?自分でもできる?

車ライト交換値段アイキャッチ

「車のヘッドライトの交換はどのくらいの値段でできる?」

「車のヘッドライトは自分でも交換できる?」

車のヘッドライトは、安全な夜間走行や視認性の確保に欠かせない重要な部品です。

そのため、ヘッドライトが壊れてしまったり、古くなったりしたら、交換をしましょう。

ヘッドライトの交換は、ガソリンスタンドや整備工場などで可能ですが、それぞれ値段相場が違います。

また、ヘッドライトに使用する電球の種類によっても値段が変わります。

本記事では、車のヘッドライト交換の値段相場とDIY交換の可否について解説します。

ヘッドライトを安く交換する方法も紹介するので、ぜひご一読ください。

目次

車のヘッドライトの交換は2パターン

車のヘッドライトの交換は、主に以下の2パターンに分類されます。

  • バルブだけを交換
  • ヘッドライトを丸ごと交換

ここでは、それぞれの交換方法について紹介します。

バルブだけを交換

1つ目は、ヘッドライト内部に収められているバルブと呼ばれる電球のみを交換するパターンです。

片方のヘッドライトが点灯不良や点滅するといった症状はバルブの寿命が尽きたサインです。

基本的にはこのパターンが多く、新品に取り替えるだけで解決するでしょう。

バルブ交換は作業自体が比較的簡単で、安い値段で交換できます。(後述しています)

おしゃれ目的で交換をする人も少なくありません。

ヘッドライトを丸ごと交換

2つ目は、ヘッドライト本体を丸ごと交換するパターンです。

交通事故などで直接的な損傷を受けてヘッドライトが壊れた場合などは、こちらのパターンで対応します。

また近年普及が進んでいる、LEDヘッドライトが標準装備されている車もヘッドライト本体を丸ごと交換する必要がある場合があります。

LEDヘッドライトがヘッドライト本体にLEDが組み込まれていると、バルブ単体の交換はできません。

まずは自分の車にどのタイプのヘッドライトが搭載されているか確認してみてください。

ヘッドライト本体の交換は部品代や工賃が高額になる可能性があり、場合によっては数十万円以上の費用がかかることもあります。

状況に応じて適切な対処方法を選ぶ必要があるでしょう。

車のヘッドライトを交換する業者ごとの値段相場

車のヘッドライトを交換する業者ごとの値段相場

車のヘッドライトを交換する場所の各値段相場は以下のとおりです。

交換場所バルブだけ交換ヘッドライトを丸ごと交換
ディーラー約4,000~約10,000円約50,000円~
カー用品店約1,500~約2,000円約25,000円~
整備工場約2,500~約3,000円約20,000円~
ガソリンスタンド約2,000~約3,000円約25,000円~

ヘッドライト交換の値段は、作業を依頼する業者によって異なります。

また、車種やヘッドライトの種類、バルブの種類によっても変動します。

そのため、正確な交換費用を知るには事前に複数の業者へ見積もりを取るのがよいでしょう。

さらに、業者によって特徴も違うので自分のニーズに合った業者を選択しましょう。

ここからは、それぞれの業者の特徴を紹介します。

ディーラー

ディーラーに交換を依頼する場合、値段は他の業者に比べて高めに設定されている場合が一般的です。

その理由は、ディーラーではメーカー純正の新品パーツを使用するからです。

※ただし、メーカー保証内であれば無料で交換が受けられます。

なお、純製品のパーツを使用するためただし、在庫状況次第では、取り寄せになり即日対応ができないケースもあるので注意してください。

ディーラーに行く前に、問い合わせをしておくのがよいでしょう。

また、単なる部品交換だけでなく、光軸調整もセットで実施してくれます。

さらに、高度な技術を持つ整備士が作業を行うため、安心して任せられるのがディーラーの大きな魅力です。

交換費用は高めですが、それ相応の品質とサービスが期待できるでしょう。

カー用品店

カー用品専門店は、ディーラーに比べて交換費用を抑えられる選択肢の一つです。

特にヘッドライトのバルブ交換に関しては、1,500円前後が相場となっています。

カー用品店の大きな強みは、社外品を含む多種多様な商品を取り扱っていることです。

ホワイトやクリアなど、好みの色や質感に合わせてカスタマイズできるアイテムが豊富に揃っています。

在庫も豊富なので、即時対応してもらえます。

また、年中無休で長時間営業している店舗も多いため、急な対応が必要な時も便利です。

一方で、カー用品店のスタッフはヘッドライトの交換に関する専門知識や技術面で、整備工場やディーラーには及ばない場合があります。

ユニット交換などの高度な技術が必要な作業は、実施していない場合があるので事前に確認をしましょう。

整備工場

ヘッドライトの交換を一般的な自動車整備工場に依頼する場合、値段面ではディーラーよりもリーズナブルな設定になることが多いでしょう。

整備工場では中古品の使用も選択肢に入れてくれるため、場合によっては大幅なコストダウンが期待できます。

付き合いのある店舗であれば、工賃を値引きしてくれる可能性もあります。

整備工場の大きな強みは、地域に密着したサービスを心がける店舗も多く、お客さんひとりひとりのニーズに合わせた提案や丁寧な対応をしてもらえます。

また、部品も純正品を必ずしも使用するわけではないので、メーカーや車種を問わずに幅広い対応が可能です。

技術面でも、熟練の整備士が在籍する工場が多数あり、安心して作業を任せられるでしょう。

一方で、整備工場によって営業体制や技術力にはばらつきがあるのも事実です。

日曜や祝日に休業している場合や、人手不足のために作業が遅れがちだったりするケースもあり得ます。

あらかじめ十分な情報収集をしておくのがよいでしょう。

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドもヘッドライト交換を気軽に依頼できる場所の一つです。

バルブだけの交換であれば、約2,000円から対応してもらえるでしょう。

また、24時間営業のガソリンスタンドが多いため、いつでも依頼することができるのもメリットです。

ただし、修理業務の受け付けは、24時間ではない場合があります。

ガソリンスタンドによっては修理サービスそのものを提供していない可能性があるのでその点は注意しましょう。

さらに、ガソリンスタンドもスタッフのヘッドライト交換に関する知識や技術力にはばらつきがあります。

事前に口コミなどで評判を確認し、店舗を選ぶとよいでしょう。

車のヘッドライトの電球の種類によっても値段が変わる

電球の種類ごとの値段相場は以下です。

電球の種類片側の値段
ハロゲン約1,000~約4,000円
HID約2,000円〜約20,000円
LED約3,000円〜約20,000円

ここからは、それぞれの電球について解説します。

ハロゲン

ハロゲンランプは、1990年代にHIDが登場するまで、広くヘッドライトに使用されていたヘッドライト電球の種類です。

細いフィラメントから放たれる光は、淡い暖色が特徴的で、対向車へのストレスも少なめです。

悪天候時の視認性にも優れており、入手しやすく値段も手頃なのが大きな利点です。

一方で、明るさやランプの寿命、省エネ効果ではHIDやLEDランプに劣ります。

メリットとデメリットを踏まえた上で、自身のニーズや用途に合わせて選びましょう。

また、ディーラーで純正品を使う場合は部品代が高めになる可能性があります。

しかし、カー用品店などでメーカーにはこだわらない場合は安価な製品を選択できるため、コストを大幅に抑えられます。

HID

1990年代に登場したHIDランプは、ハロゲンに比べて格段に明るく、省電力であることが大きな特徴です。

フィラメントがなく、封入ガスの放電により発光するため、ランプの寿命も長くなっています。

光の色味も様々なバリエーションがあり、カスタマイズ性にも富んでいるのも魅力です。

費用に関しては、HIDは交換する部品が多くハロゲンよりも高くなる傾向があります。

電気負荷が大きく作業を誤ると火災や事故につながる可能性があり、専門知識のある整備士による作業が不可欠です。

ヘッドライト本体の脱着も必要な車種もあり、その場合は別途費用がかかる可能性もあります。

一方で、ランプの長寿命化によって交換回数を抑えられるのがメリットです。

発熱量も少ないのでヘッドライトへの負担も軽減されます。

費用は割高になりますが、明るさや耐久性の高さを重視する場合はHIDがおすすめです。

LED

近年の主流となりつつあるのがLEDヘッドライトです。

LEDは発光ダイオードを使ったライトで、長寿命で消費電力が約20Wと少なく、発熱量も抑えられるのが大きな利点です。

ランプ交換の必要がほとんどなく、車の寿命まで使い続けられる可能性もあります。

点灯直後から最大光量が得られるため、ハイビームの使用にも適しています。

コストパフォーマンスの高さから、普通車だけでなく軽自動車でも多く採用されるようになり、上位グレードでは標準装備となるケースも増えてきました。

LEDヘッドライトの交換費用はHIDよりもやや安価になる傾向にあります。

バルブ単体の交換であれば、HIDからの変更よりも比較的簡単な作業で済むためです。

ただし、ヘッドライト本体にLEDが組み込まれている車両の場合、ハロゲンやHIDへの変更は基本的にできません。

車のヘッドライトの交換は自分でもできる!

車のヘッドライトの交換は自分でもできる!

ヘッドライトの交換は自分でも実施できます。

  • バルブだけを交換する手順
  • ヘッドライトを丸ごと交換する手順

それぞれの手順について解説します。

バルブだけを交換する手順

以下がバルブだけを交換する手順です。

  1. エンジンを停止させる
  2. ヘッドライトのスイッチがOFFであることを確認
  3. ボンネットを開ける
  4. 感電防止のためにバッテリーの端子を外す
  5. ヘッドライト裏側のヘッドライトコードを探す
  6. コネクターを外す
  7. ゴムカバーを外す
  8. バルブの留め金具を外す
  9. 古いバルブを外す
  10. 新しいバルブを取り付ける
  11. 8で外したバルブの留め金具を取り付ける
  12. 7で外したゴムカバーを元の位置に取り付ける
  13. 6で外したコネクターを元の位置に取り付ける
  14. バッテリー端子を接続
  15. ボンネットを閉める
  16. エンジンをかけてヘッドライトを点灯させる

慣れている人であれば10分くらいで作業が完了します。

もし難しいと感じた場合は、無理をせず業者にお願いするのがおすすめです。

ヘッドライトを丸ごと交換する手順

以下がヘッドライトを丸ごと交換する手順です。

  1. 純正の光軸を確認する
  2. ジャッキアップしてジャッキスタンドで支える
  3. バンパーを外す
  4. バルブや配線などヘッドライトを丸ごと取り外す
  5. 新しいヘッドライトを仮組して、光軸を合わせ取り付ける
  6. バンパーを取り付ける
  7. ジャッキダウンする
  8. 光軸の確認と調整をする

ヘッドライト一式の交換は、バルブのみの交換と比べると難易度が高いです。

ジャッキアップという車を持ち上げる作業が入るので、作業をする場合は怪我をしないように注意をしましょう。

また、自分でもできますが、難易度を考えるとプロに任せるのがよいでしょう。

ヘッドライトの交換を自分でするときの注意点

車のヘッドライトの交換を自分でする場合は以下3点に注意して下さい。

  • スイッチを切って冷ましてから作業する
  • ガラス管を素手で触らない
  • 車検に対応している商品を選択する

ここからは、それぞれの注意点について解説します。

スイッチを切って冷ましてから作業する

自分でヘッドライトのの交換作業を行う際、気をつけなければならないのが高温によるやけどです。

ハロゲンランプやHIDランプは使用中に高熱を発しており、消灯直後はバルブ自体が非常に高温になっています。

このような状態でバルブに触れてしまうと、重いやけどを負ってしまう可能性があるため、作業の前にはヘッドライトのスイッチを切り、十分に冷えるのを待つ必要があります。

さらにエンジンルームも高温になっているので、不用意に作業を行うとエンジン部品などに触れてしまい、やけどを負ってしまいます。

そのため、交換作業に入る前にはヘッドライトとエンジン周りが冷めるまで、十分に時間を置く必要があります。

また、作業中の感電防止のため、バッテリーのマイナス端子を外して置くとよいでしょう。

ガラス管を素手で触らない

ガラス管は素手で触れないように注意しましょう。

先述したように、ハロゲンランプやHIDランプは、点灯時に非常に高温になります。

この状態で手の皮脂がガラス部分に付着していると、その箇所が過熱し、最悪の場合バルブが割れたり球切れしたりする可能性があります。

ヘッドライト内部でバルブが破損すると、危険な上に破片の回収も容易ではありません。

LEDランプはそれほど高温になりませんが、皮脂による汚れの付着が光の透過を妨げるなどの弊害が考えられます。

そのため、バルブの交換作業を行う際は、必ず清潔な手袋を着用する必要があります。

また、手袋をつけることで、作業中の事故防止にも役立つでしょう。

車検に対応している商品を選択する

ヘッドライトは車検における重要な検査項目の一つです。

色、明るさ、取り付け位置など、法的な規定に沿った製品を使用する必要があります。

そのため、自分でヘッドライトを交換する際は、車検に対応した商品を選ぶことが大切です。

カー用品店やネット通販では、多種多様な商品が販売されていますが、中には車検非対応の製品も存在します。

車検を通過するためには、自身の車種に適合し、法基準をクリアした商品を選ばなければなりません。

適合商品を見つけるコツは、車の取扱説明書を確認することです。

説明書には使用できるバルブ形状などが記載されているため、それに沿って商品を選べば間違いありません。

不安な点があれば、カー用品店のスタッフに適合確認や車検対応の有無を問い合わせるのがよいでしょう。

ヘッドライトは安全運転を左右する重要な部品です。

車検を通過できないバルブを使うと、修理費用がかさむだけでなく、事故につながる恐れもあります。

自分で交換する際は、細心の注意を払い、間違いのない適正商品を選ぶようにしましょう。

車のLED・HIDライト専門店のHID屋では、全てのライトが車検対応となっています。

加えて、専任スタッフがサポートしてくれるので、初心者の方でも安心して商品が探せます。

ヘッドライトの交換を考えている方は、ぜひ下記サイトをのぞいてみてください。

車のヘッドライトの交換をできるだけ安くするには?

車のヘッドライトを安く交換する方法は3つあります。

  • メーカー保証を利用する
  • 複数の業者で見積してもらう
  • 中古のパーツを使用する

ここからは、それぞれの方法について紹介します。

メーカー保証を利用する

メーカー保証や整備保証の有無を確認しましょう。

新車を購入した際は、メーカー保証が最長3年間または走行6万kmまで付いていることが一般的です。

保証期間内であれば、ヘッドライト不良は無償で修理・交換してもらえる可能性が高いでしょう。

中古車を購入した場合でも、メーカー保証の残存期間があれば、その範囲内では保証が適用されます。

また、中古車販売店による整備保証などが付帯している場合も、購入直後の不具合に対しては無償で対応してくれるケースがあります。

ただし、バルブそのものの不具合は消耗品とみなされ、保証対象外となる場合もあるので注意しましょう。

さらに、定期点検を怠っていた場合は、新車保証が無効になるリスクもあるため注意が必要です。

バルブ交換時には、販売店により保証期間が異なるものの、おおむね「購入日から1年間」が一般的です。

このように、保証が適用できれば、無償で専門業者によるライトの交換をしてもらえるでしょう。

複数の業者で見積してもらう

ヘッドライトの交換を専門店に依頼する場合、複数の業者から見積りを取り、値段や内容を比較するのがおすすめです。

同じ作業内容でも、業者によって工賃や部品代に開きがあるのが実情です。

また、見積りを取る際は、分からないことがあれば質問をし、納得がいくまで確認してください。

業者の対応次第では、後々のトラブルにつながる可能性もあります。

作業内容について具体的に説明してもらい、部品代や工賃の内訳が明確になっているかをチェックしましょう。

内容が不透明だと、後で予期せぬ追加料金を請求されるリスクもあります。

中古のパーツを使用する

ヘッドライトの修理費用を抑えたい場合の選択肢として、中古パーツやリビルドパーツを活用する方法もあります。

バルブ単体の交換であれば、部品代はそれほど高くありませんが、ユニット全体を新品に交換すれば、数万円以上の出費が見込まれます。

この場合、中古パーツを探す価値は十分にあるでしょう。

しかし、中古品は新品に比べて大幅にコストを下げられますが、不良品が紛れているなどのリスクも伴います。

事前に実物を確認するなどして、パーツの状態を細かくチェックすることが重要です。

まとめ

本記事では、車のヘッドライトを交換する際のの値段の相場や、自分で交換する方法、や注意点を紹介しました。

ヘッドライトの交換費用は、業者や電球の種類で違いがあります。

それぞれ特徴も異なるので自分のニーズに合った業者や電球を吟味して探しましょう。

ヘッドライトをLEDに交換しようと考えている場合は、全商品車検に対応しているHID屋がおすすめです。

なかでもLEDは業界一の明るさを誇り、楽天市場では「部門別7冠」など多くの実績を残しています。

商品の種類も豊富で、梱包をシンプルにしているため値段もリーズナブルです。

また、専任のスタッフからサポートも受けられるので、初めての交換でも安心して商品を選べます。

気になる方は、ぜひ下記のボタンから商品を探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次