• カート
  • ログイン

送料無料 13時までのご注文は当日出荷

車のヘッドライト(ロービーム)の付け方!ハイビームとの使い分けも解説

車 ライト ロービーム 付け方アイキャッチ

車の運転を初めて間もない頃は、ヘッドライトの使い方に戸惑うことも多いでしょう。

夜間走行時に使うべきヘッドライトには、「ロービーム」と「ハイビーム」の2種類があります。

ロービームは対向車への眩惑を防ぐため、市街地など他の車が存在する場所で使う重要なライトです。

本記事では、ロービームとハイビームの違いや使用のタイミング、ロービームの付け方などを丁寧に解説します。

目次

ロービームとハイビームの違い

ロービームとハイビームには以下のような違いがあります。

  • 照射距離
  • 使用タイミング

それぞれ確認していきましょう。

照射距離

ロービームとハイビームの照射距離は、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の第198条によって定められています。

この基準によると、ロービームは「前方40mの距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有すること」、ハイビームは「前方100mの距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有すること」と記載されています。

ロービームは近距離を照らす穏やかな光を放ち、ハイビームは遠方まで到達する強力な光を放つのです。

使用タイミング

ロービームとハイビームの正式名称は以下の通りです。

  • ロービーム…すれ違い用前照灯
  • ハイビーム…走行用前照灯

この名称から分かるように、状況に応じて使い分ける必要があるのです。

市街地や対向車がいる道路では、相手を眩惑させないようロービームを使用する必要があります。

一方、周囲に車両がない通常走行時や見通しの悪い道路では、遠くまで照らせるハイビームを活用しましょう。

警視庁でも「夜間の安全運転のポイント」としてロービームとハイビームの適切な切り替えを促しています。

交通量の多い道での常時ハイビームの使用は歩行者や自転車に乗る人を眩惑させてしまう可能性が高いです。

周囲の状況に合わせて、ロービームとハイビームを適切に切り替えましょう。

ロービームの付け方

多くの車では、ウィンカーレバーの先端のスイッチを2回まわして、ロービームを点灯させます。

スイッチの回転方向は、車種によって時計回りと反時計回りのケースがあります。

以下のマークがある場合はこちらにスイッチをあわせましょう。

ロービームのマーク

近年、自動でハイビームとロービームの切り替えができる「オートハイビーム」にのみロービームが備えられている車種もあります。(詳細は後述します)

そのため、ウィンカーレバーのスイッチにロービームのマークがない場合もあるので注意してください。

また、車種によってはウィンカーレバーの操作ではなく、専用のスイッチの場合もあります。

取扱説明書やライトスイッチ周辺のマークを確認し、正しい操作方法を把握しましょう。

ロービームの点灯確認方法

ロービームが点灯しているかは、メーター内の表示灯で確認できます。

多くの車種では、以下のテールランプ表示灯がロービーム点灯の目印となっています。

ロービームの点灯確認方法テールランプ表示灯
引用元:NISSAN

また、以下のロービーム専用の表示灯が設けられている車種もあります。

ロービームの点灯確認方法ロービーム表示灯
引用元:NISSAN

取扱説明書を参照し、自車のロービーム点灯表示を確実に理解しておきましょう。

オートハイビームで自動切り替えもできる

「オートハイビーム」「ハイビームアシスト」などと呼ばれる機能を利用して、ロービームを付ける方法もあります。

この機能を使えば、道路状況に応じてロービームとハイビームが自動で切り替わるため、ドライバーが手動で操作する必要がありません。

ただし、JAFのユーザーテストによると歩行者や自転車など細かい状況判断はできない場合もあります。

街灯やガードレールなどの反射によって、切り替えが不安定になることもあります。

オートハイビームだからと過信せず、状況に応じて手動操作を行うことが重要です。

また、オートハイビーム機能は購入時のメーカーオプションである場合がほとんどです。

工場での取り付けが必要で、車を加工する部分が多く、基本的には後付けはできないため注意してください。

常時ロービーム走行は違反になる?

車の夜間走行は、基本ハイビームです。

道路交通法第52条では、「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。」と定められています。

つまり、夜間走行時にロービームのみを使い続けることは、道路交通法違反に該当する可能性があるのです。

ただし、対向車がいる場合などハイビームが使えない状況であれば、ロービームで走行する必要があります。

基本的にはハイビームを使い、対向車がいる場合や市街地ではロービームに切り替えるという使い分けが求められます。

まとめ

本記事では、ロービームとハイビームの違いからロービームの付け方、点灯確認方法を紹介しました。

基本走行は、ハイビームですが、ロービームは周囲の車を眩惑させないために市街地や対向車がいる重要なライトです。

適切なタイミングでロービームとハイビームを使い分けることで、より安全な夜間走行が実現できます。

また、夜間走行の視認性を向上させるには、HID屋のLEDライトがおすすめです。

HIDバルブより明るく、夜道でも視野をしっかり確保できます。

さらに、分からないことは専任スタッフがサポートしてくれるので、初心者でも安心してヘッドライトの交換ができます。

興味のある方は、ぜひ一度商品をご覧になってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事はHID屋が監修しています

HID・LED専門店を運営。累計1,000社以上と取引しており、楽天月間優良ショップ14回受賞、お客様満足度97.4%。本メディアでは、HID・LEDを長年販売してきた経験から、車のヘッドライト・フォグランプ等の関するお役立ち情報を発信していきます。

目次