• カート
  • ログイン

送料無料 13時までのご注文は当日出荷

【LEDがおすすめ!】80ヴォクシーのフォグランプのバルブ形状の違いや交換方法をおすすめ3選と併せて解説

【LEDがおすすめ!】80ヴォクシーのフォグランプのバルブ形状の違いや交換方法をおすすめ3選と併せて解説_アイキャッチ

クールな印象を持つトヨタを代表するミニバン、ヴォクシー。

その3代目にあたるヴォクシーは「80系」や「80ヴォクシー」と呼ばれており、多くのモデルでフォグランプが搭載されています。

この記事では、80ヴォクシーのフォグランプを交換したい方に向けて、バルブ形状の違いや交換方法をおすすめ3選と併せて解説していきます。

目次

80ヴォクシーのバルブ形状

80ヴォクシーは年式によってバルブ形状が異なるため、フォグランプを交換する際はバルブの互換性に注意が必要です。

異なる形状のバルブを使うと装着できないだけでなく、周辺パーツの破損に繋がる恐れもあるため、適合する形状のバルブを選ぶ必要があります。

自車の年式(車検証などで確認)を調べて、下記の適合表と照合してみましょう。

タイプ年式車両型式バルブ形状
後期
(H29.7~R3.12)
ZWR/ZRR8#系LED一体型
G’z前期
(H28.4~H29.6)
ZRR80WH16
前期
(H26.1~H29.6)
ZWR/ZRR8#系H16

バルブ形状は国際規格で「アルファベット+数字」で定められています。(H11やHB4など)

フォグランプ交換が可能な80ヴォクシーは、前期(H26.1~H29.6)モデルで、バルブ形状は「H16」です。

後期型はLEDバルブと取付ユニットがセットになっている「LED一体型」のため、基本的に交換はできません。

LED一体型のフォグランプを交換する場合は、メーカーやディーラーに問い合わせて確認することをおすすめします。

80ヴォクシーにはLEDフォグランプがおすすめ!

大人数を乗せてドライブが楽しめる80ヴォクシーには、LEDフォグランプがおすすめです。LEDフォグランプは、80ヴォクシーのドライブをより安全にしてくれます。

LEDは純正ハロゲンと比べて格段に明るく、強い光で路面を明るく照らしてくれます。そのため、視界が悪い時でも落下物や対向車などを早く発見できます。

歩行者や自転車からの視認性が上がる(自車が発見されやすくなる)ことも、安全性を向上させるポイントです。

また、LEDライトによる「ドレスアップ効果」も期待できます。LED特有の白くシャープな光は、純正のハロゲンやHIDと比べて高級感があり、夜間でも自車の存在感を高めてくれるでしょう。

LEDフォグランプは車検対応のものを選ぼう

80ヴォクシーに装着するLEDフォグランプは車検対応のものを選びましょう。

フォグランプは車検時の検査対象となっており、その検査は国の保安基準に沿って行われます。

もし車検に合格できないと、LEDフォグランプを装着しても公道を走行できません。

また保安基準に適合していないフォグランプを装着して公道を走行すると、最悪の場合、整備不良として摘発される恐れがあります。

以上のことから80ヴォクシーのLEDフォグランプには、車検対応製品を取り付けるようにしましょう。

LEDフォグランプは国の保安基準で定められている「白色」か「淡黄色(イエロー)」のものを選びましょう。

そしてLEDフォグランプの色を判断するために、色温度を示すK(ケルビン)を確認しましょう。

色温度
参考:同志社大学HP

ケルビンは値が多くなるほど光の色は青白くなり、低くなると黄色から赤になります。車検対応のLEDフォグランプを選ぶ際は、7000K以下のフォグランプを選ぶと安心です。

カットライン

車検対応のLEDフォグランプを選ぶ際は、カットラインにも気をつけましょう。

カットラインとは下記写真のとおり、ヘッドライトの光があたる部分とあたらない部分の境界線(赤い点線)をいい、この境界線がハッキリしたものを選ぶようにしてください。

対向車カットラインイメージ

国の保安基準でフォグランプが放つ光は「他の交通を妨げないようにする」必要があり、カットラインが不明瞭だと対向車や歩行者に光があたって眩しく感じてしまいます。

そして眩しいと感じた対向車のドライバーがハンドル操作を誤ると、事故に繋がるおそれもあります。

車検に合格するだけでなく運転時の安全性を高めるためにも、カットラインがハッキリとした車検対応のLEDフォグランプを選びましょう。

80ヴォクシーにおすすめのLEDフォグランプ3選

80ヴォクシーにおすすめのLEDフォグランプをHID屋の商品から3つ紹介します。

紹介する製品のバルブ形状はH16で、いずれも前期型モデルの80ヴォクシーに適合します。

最近人気の高い「2色切替えタイプ」のフォグランプも紹介します。他にもさまざまな種類がありますので、気になったランプをチェックしてみましょう。

※取り付けは必ず自己責任で行ってください

Vシリーズ

HID屋_ホワイト×エメラルドグリーン Vシリーズ_製品イメージ
白色と淡黄色(イエロー)の照射イメージ
商品名Vシリーズ
バルブ形状H8,H11,H16,HB4,HB4,PSX26W
6500k(ホワイト / 3000k(イエロー) / レモンイエロー / ライムイエロー / エメラルドグリーン
ワット数40W

HID屋は車のライト専門店で、様々なバルブ形状に対応したヘッドライトやフォグランプを取り揃えている日本ブランドです。

HID屋の「Vシリーズ」は、2色切り替えタイプであることが大きな特徴です。「ホワイト✕イエロー」、「レモンイエロー」や「ライムイエロー」など、豊富な切り替えバリエーションを取り揃えている人気のLEDフォグランプです。

フォグランプ3色比較

楽天市場では「月間優良ショップ14回受賞」「ヘッドライト週間ランキング21週連続1位」「部門別7冠達成」などの実績があり、多くのユーザーから高い評価を得ています。

2025.2 追記 HID屋 Vシリーズに「エメラルドグリーン」が新登場!

上品で柔らかい光が愛車の個性を引き立てます。フォグランプのカラーにもこだわりたい方におすすめです!

「エメラルドグリーン」「ライムイエロー」は車検非対応です。主にドレスアップ用としてお使いください。検査時はホワイトに切り替えをお願いします。担当検査官によっては不適合となる場合もございますのでご了承ください。

②Qシリーズ パイナップルイエロー LEDフォグランプ

HID屋のLEDフォグランプ「Qシリーズ」パイナップルイエロー
商品名Qシリーズ パイナップルイエロー LEDフォグランプ
バルブ形状H8/H11/H16, HB4, PSX26W
3000K(パイナップルイエロー)
ワット数65W

HID屋の「Qシリーズ パイナップルイエロー LEDフォグランプ」は、鮮やかなイエローの光色で、悪天候時に抜群の視認性を発揮するLEDフォグランプです。

雨や霧、雪などの悪条件下でも路面を鮮明に照らし、運転の疲労を軽減してくれるため、より安全運転につながります。

また、純正バルブに近い配光設計のため、対向車への眩しさを抑えつつ、必要な範囲をしっかり照射することができます。

実用性とデザイン性を両立した、幅広いシーンに対応するフォグランプです。

爆光フォグランプ

HID屋のLED爆光フォグランプ
商品名爆光フォグランプ
バルブ形状H8,H11,H16,HB4,PSX26W
3000k(イエロー)、6500k(ホワイト)
ワット数58W

爆光フォグランプ」は、純正ハロゲンの約12倍の明るさで、夜間の視界を向上してくれるLEDフォグランプです。

照射範囲をしっかりと確保しながらも、対向車に眩しさを与えない設計となっているため、安全運転にもつながります。

色は「イエロー」と「ホワイト」の2色から、お好みのカラーを選択できます。

夜間や雨天時の視界を大幅に改善し、安全運転をサポートする高性能LEDフォグランプです。

80ヴォクシーのフォグランプの交換方法を解説

ここからは80ヴォクシーのフォグランプの交換方法を具体的に解説していきます。(交換方法はメーカーHPを参照しています)

なお交換にあたっては以下の点に注意してください。

●紹介する交換方法はH26.1~H29.6年式(前期 ガソリン車)のものであり、年式やタイプによって異なる場合があります。詳しくはメーカーHP等から取扱説明書をご確認いただくか、メーカーにお問い合わせください。
●DIYで取り付ける場合、必ず自己責任で行ってください。DIYが不安な方は専門業者に依頼することをおすすめします。

STEP
交換するランプの反対側へハンドルをまわし、タイヤの向きを変える
STEP
スクリューとクリップを取りはずす
STEP
コネクターが見える所までフェンダーライナーをめくる
STEP
コネクターを取りはずす

ツメを押して、下に引き抜きます

STEP
バルブを取りはずす
STEP
新しいバルブを取り付ける

①取り付け部と3か所のバルブのツメが合うように、バルブを傾けながら挿し込みます。その後、バルブを右に回して固定します。

STEP
コネクターを取り付ける

STEP4で取り外したコネクターを取り付けます。

STEP
フェンダーライナーを取り付ける

STEP3で取り外したフェンダーライナーを取り付けます。

STEP
スクリューとクリップを取り付ける

STEP2で取り外したスクリューとクリップを取り付けます。

まとめ

ここまで80ヴォクシーのフォグランプについて年式に応じたバルブ形状の違いや交換方法を、おすすめブランドのLEDフォグランプと併せて解説してきました。

旅行やドライブを大人数で楽しむにピッタリの80ヴォクシーは、ドライバーや同乗者の命を守るため、視界が悪い状態でも安全に運転する必要があります。

そんな時に視認性と安全性を向上してくれるアイテムがLEDフォグランプです。

安全で楽しい移動のためにも、明るいLEDフォグランプの装着を検討してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事はHID屋が監修しています

HID・LED専門店を運営。累計1,000社以上と取引しており、楽天月間優良ショップ14回受賞、お客様満足度97.4%。本メディアでは、HID・LEDを長年販売してきた経験から、車のヘッドライト・フォグランプ等の関するお役立ち情報を発信していきます。

目次