車のライトには、視界を良好にしたり周囲に自分の存在を知らせたりする役割があります。車を運転するうえで重要な役割を担っているため、ライトに関する知識を深めましょう。
この記事では、車のライトの名称や種類を紹介するとともに、交換方法やメンテナンス方法などについて解説します。
車のライトの名称と種類
車の前方や後方には、ライトが複数取り付けられており、それぞれ異なった役割があります。ライトの点け方もそれぞれ異なるため、点灯方法を把握しておきましょう。
ここでは、車のライトの名称や種類、点け方を紹介します。なお、輸入車はメーカーによってライトの点け方が異なるため、取扱説明書を参考にしてください。
ヘッドライト(前照灯)
ヘッドライトは、車のライトの中で最も明るい光を放つ特徴があり、夜間や悪天候時に前方を照らします。
ヘッドライトには主に以下3種類が採用されており、LEDが最も前方を明るく照らすことが可能です。
- LED
- HID(ディスチャージライト/キセノンライト)
- ハロゲン
また、ヘッドライトは道路の状況に応じて、「ハイビーム」と「ロービーム」に切り替える必要があります。街灯が少ない道路では、基本的にハイビームを使います。
一方、対向車や前方車がいる市街地では、周囲を眩惑(げんわく)させるためロービームに切り替えなければなりません。眩惑するとドライバーは前を見ることができないため、大変危険です。
ハイビームとロービームを適切なタイミングで切り替えて、周囲に迷惑をかけないようにしましょう。
点け方
ヘッドライトは、ウィンカーレバー先端のスイッチを上記のマークに切り替えると点灯します。
ヘッドライトは、基本的に点灯したら自動的にロービームに設定されています。ライトが付いている状態で、ウィンカーレバーを奥に押すとハイビームに切り替えることが可能です。
また、ウィンカーレバー先端を「AUTO」にすれば、周囲の明るさに応じてヘッドライトが点灯します。操作が不要なため、ヘッドライトの点灯し忘れを防げます。
ただし、AUTOライト機能が装備されていない車種もあります。全車種がAUTOライトを使用できるわけではないことに留意してください。
スポールランプ/ポジションランプ(車幅灯)
スモールランプは、車の前方の端に取り付けられています。ポジションランプとも呼ばれており、自分の存在と車幅を周囲に知らせる役割があります。
昔の車はバッテリーの持ちが悪く、少しでも長く使えるよう停車時はヘッドライトを消していました。夜間にライトを消すと、周囲の車に衝突される恐れがあるため、自分の存在や車幅を知らせるスモールランプが導入されました。
点け方
スモールランプは、ウィンカーレバー先端のスイッチを上記のマークに切り替えると点灯します。
また、スモールランプはヘッドライトと連動しています。ヘッドライトを点けたらスモールランプも点灯することに留意してください。
フォグランプ(霧灯)
フォグランプは、ヘッドライトよりも下の位置に取り付けられています。濃霧や豪雨などの悪天候時にヘッドライトを補助する役割があります。
視界を確保するためにハイビームを使うと、空気中の水滴や雨に光が反射し、余計に前方が見えにくくなるため注意が必要です。悪天候時に視界をよくしたい場合は、ハイビームではなくフォグランプを使いましょう。
なお、車種やグレードによってはフォグランプがない場合もあります。
点け方
フォグランプは、ウィンカーレバー先端のスイッチを、上記のマークに切り替えると点灯します。操作するのは、ヘッドライトやスモールランプとは違うスイッチのため、混同しないようにしましょう。
テールランプ(尾灯)
テールランプとは、車の後方に取り付けられている赤いランプのことです。後方車に、自分の存在と車幅を知らせる役割があります。
後方300m程度からでもテールランプが点灯しているのを確認でき、後方車からの衝突を防げるため、夜間でも安心して運転することが可能です。
点け方
テールランプは、ウィンカーレバー先端のスイッチを上記のマークに切り替えると点灯します。
なお、テールランプはヘッドライトと連動しています。ヘッドライトを点けたら、自動的にテールランプを点灯させることが可能です。
ブレーキランプ(制動灯)
ブレーキランプとは、車の後方に取り付けられている赤いランプのことです。ストップランプとも呼ばれており、テールランプとは異なり昼夜を問わず強く点灯します。
減速していることを知らせる役割があるため、後方車からの追突を防ぐことが可能です。ブレーキランプは公道を走行するうえでとても重要な役割があるため、ランプが切れた場合はすみやかに交換しましょう。
点け方
ブレーキランプは、ブレーキペダルを踏み込むと点灯します。
バックランプ(後退灯)
バックランプは、車の後方に取り付けられているランプのことです。後退することを周囲に知らせるため、バック時に重要な役割を担っています。
また、後方の視界がより鮮明になるため、車や歩行者などを少しでも早く発見できる特徴もあります。
点け方
バックランプは、ギアをRに入れると点灯します。
ナンバー灯(番号灯)
ナンバー灯とは、後方のナンバープレートを照らすライトのことです。ナンバーを見せないよう、意図的にナンバー灯を消しているドライバーがいるため、取り締まりが厳しい傾向にあります。
取り締まりの対象になる可能性があるため、ナンバー灯が切れたらすみやかに交換しましょう。
点け方
ナンバー灯は、ウィンカーレバー先端のスイッチを上記のマークに切り替えると点灯します。
なお、ナンバー灯もヘッドライトやスモールランプと連動しています。ヘッドライトを点灯させたら、ナンバー灯も点くため複雑な操作は不要です。
デイライト(昼間走行灯)
デイライトは車の前方に取り付けられており、正式名称はデイタイムランニングライトです。常時点灯させることにより、昼夜を問わず視認性が上がるほか、周囲に自分の存在を知らせてくれます。
なお、車種やグレードによっては、デイライトが取り付けられていない場合もあります。
点け方
デイライトはスイッチ操作が不要で、エンジンをかけてパーキングブレーキをOFFにすると点灯します。エンジンがかかっていても、パーキングブレーキをONにすると消灯します。
ただし、車種によってはウィンカーレバー先端のスイッチをAUTOに切り替えないと、パーキングブレーキは点灯しません。取扱説明書をチェックしてみてください。
ルームライト
ルームライトは、車内を照らすためのライトです。主に車内の天井に取り付けられており、必要に応じて使用します。
ただし、ルームライトを消し忘れた場合はバッテリーが上がる可能性があります。車を降りる際は、OFFになっているかどうかチェックしましょう。
点け方
ルームライトは、ライトに取り付けられているスイッチを操作すると点灯します。ドアを開いた際やエンジンを切った後に、自動的に点灯する車種もあります。
車のライトの交換・メンテナンス方法は?
車のライトはタイヤと同様に消耗品であり、交換やメンテナンスが必要です。交換方法やメンテナンス方法を事前に把握しておきましょう。
続いて、車のライト交換やメンテナンス方法を紹介します。
交換方法
車のライトは、箇所によって交換方法が異なります。たとえば、ブレーキランプはカバーを外してバルブ(電球)を取り替えるだけのため、比較的簡単にライトを交換することが可能です。
一方、ヘッドライトは「ヘッドライトユニット」を外してから交換する車種もあり、作業が複雑なため専門業者への依頼が必要な場合があります。確実に交換するためにも、作業が複雑な箇所は専門業者に依頼するとよいでしょう。
また、ライトが切れたまま公道を走行すると「整備不良(尾灯等)」に該当し、以下の罰則が科せられます。※普通車の場合
- 行政罰:違反点数1点
- 反則金:7,000円
参考:警視庁公式Webサイト「反則行為の種別及び反則金一覧表」「交通違反の点数一覧表」
罰則が科せられるほか、ライトが切れた状態での運転は大変危険なため、すみやかに交換しましょう。
メンテナンス方法
ライトの汚れの蓄積や劣化を進行させないためにも、定期的にメンテナンスをする必要があります。
たとえば、ヘッドライトレンズの内側まで汚れが蓄積すると、レンズごと交換しなければならないため数万円程度の交換費用が必要です。
また、劣化が進行するとライトが黄ばみ、光量が不足するため視界が不鮮明になるうえに、車検に通らない可能性もあります。洗車時はライト周りをしっかりきれいにし、専用クリーナーを使って黄ばみを除去しましょう。
ただし、車のライトはメンテナンスをしていても、経年劣化や運転中の振動により突然切れるケースがあります。交換するタイミングは「ライトが暗くなってきたら」と言われているものの、正確な時期の予測が難しいため、寿命の目安を参考にしましょう。
車のライトの寿命の目安は以下のとおりです。
- ハロゲン:約1,000時間(3年程度)
- HID:約2,000時間(5年程度)
- LED:約10,000時間(15年程度)
LEDは車のライトの中で最も寿命が長いものの、放熱や抵抗不足により寿命の目安より早く切れるケースもあります。
LEDのライトを検討している場合は、冷却機能が付いているものに交換するとよいでしょう。
より長くLEDライトを使用したい場合は、信頼できる日本ブランドの商品がおすすめです。
LEDヘッドライトならHID屋
商品名 | LEDヘッドライト Mシリーズ |
バルブ形式 | H1 H3 H3C H4 Hi/Lo H7 H8 H11 H16 H10 HB3 HB4 HIR2 H19 PSX24W PSX26W |
ケルビン数 | 6,500k(ホワイト) |
明るさ | 49,600cd(カンデラ) |
高精度品質なLEDヘッドライトを取り付けたいの寿命を最大限活かしたい場合は、HID屋のMシリーズがおすすめです。Mシリーズは「小型冷却ファン」を搭載しており、冷却性能に優れているため壊れにくい特徴があります。
また、HIDより明るく視界が鮮明になるほか、保安基準を大幅にクリアしているため車検時の心配もありません。
交換費用や手間を抑えるためにも、寿命を最大限活かせるLED高品質なヘッドライトに交換することをおすすめします。
まとめ
車のライトはそれぞれ異なった役割があり、安全を確保するために必要なものです。名称や役割、点け方を把握して、安全に公道を走行しましょう。
また、ライトが切れたまま公道を走行すると、整備不良に該当し罰則が科せられる可能性があることに注意してください。
車のライトは突然切れてしまうため、寿命の目安を参考に交換しなければなりません。ただし、ライトの構造によっては、寿命の目安よりも前に切れるケースもあります。
交換する手間や費用を抑えるためにも、寿命を最大限活かしてくれるライトに取り替えましょう。