運転中に突然ヘッドライトが切れたときは、どう対処すればよいのか、調べている方もいるでしょう。
ヘッドライトが切れた状態で公道を走行すると、整備不良として警察に検挙される可能性があるうえに、視界を確保できず大変危険なため注意が必要です。
この記事では、車のヘッドライトが切れたときの応急処置や交換費用などを紹介します。
車のヘッドライトが切れたら交換が必要
ヘッドライトが切れたまま公道を走行すると、整備不良に該当するため、新品に交換する必要があります。
また、ヘッドライトが切れた状態では前方の視界を確保できないうえに、自分の存在を周囲に知らせることができないため安全に運転できません。
ヘッドライトが切れたら、すみやかに対処しましょう。
なお、整備不良で警察に検挙されると違反点数が1点科せられるうえに、7,000円(普通車)の反則金を支払わなければならないことに留意してください。
参考:警視庁公式サイト「交通違反の点数一覧表」/「反則行為の種別及び反則金一覧表」
車のヘッドライトが切れたときの応急処置
夜間に車のヘッドライトが切れた場合は、ハザードランプをつけて、速度をゆっくり落としながら路肩に車を停めましょう。停車したら、自動車保険のロードサービスやJAFを呼んで対処してもらう必要があります。
なお、ヘッドライトを切り替えて、点灯した方で走行するのはおすすめできません。たとえば、ロービームがつかないため、ハイビームで走行するといった方法です。
整備不良を隠蔽することになるうえに、適切なライトの使用ができないため事故を誘発してしまう可能性があります。そのため、ヘッドライトが切れてしまったら必ずロードサービスを呼ぶようにしましょう。
また、ヘッドライトが完全に点灯しない場合は、バルブ(電球)切れではなく、ヒューズ切れが予想されます。こちらも整備不良に該当するため、無理に走行せず自動車保険のロードサービスやJAFを呼んで対処してもらいましょう。
ヘッドライトの片側だけしか点灯しない場合も整備不良に該当するため、そのまま走行しないよう注意してください。
車のヘッドライトが切れたときに対応してくれる業者
続いて、車のヘッドライトが切れたときに対応してくれる業者を紹介します。
それぞれ特徴が異なるため、あなたに合う業者に依頼しましょう。
ディーラー
ディーラーでは、純正品のヘッドライトに交換してくれます。純正品とは、新車時に取り付けられたものと同じ部品のことで、基本的にメーカーでしか入手できません。
質が高いうえに、部品に保証が付帯されているため、安心できる業者に依頼したい場合は、ディーラーがおすすめです。
整備工場
整備工場は、技術力が高い整備士が在籍しているケースが多く、ディーラーの次に安心して任せられます。
基本的には、汎用性がある社外品でヘッドライト切れに対応するため、ディーラーより交換費用を抑えられます。
付き合いが長ければ、割引してくれるケースもあり、さらにお得にヘッドライト切れに対処できます。
なお、純正品を取り寄せてくれる整備工場もあるため、希望する場合はその旨を伝えましょう。
カー用品店
オートバックスやイエローハットなどのカー用品店でも、ヘッドライトが切れたときに対応してもらえます。店舗数が多いため、旅行や遠出時に気軽に寄りやすいメリットがあります。
たとえば、旅行時に急にヘッドライトが切れたときに、最寄りの店舗で気軽に依頼することが可能です。
また、社外品を使うため整備工場と同様に、ディーラーより交換費用を抑えられます。ただし、店舗によって技術力に差がある点に注意が必要です。
ライトの状態次第では、時間がかかったり対処できなかったりする可能性があるため、依頼前に店舗の口コミや評判をチェックしましょう。
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドでも、ヘッドライトが切れたときに対応してもらえます。整備工場やカー用品店と同様に、ディーラーより交換費用を抑えられる特徴があります。
ただし、カー用品店と同様に店舗によって技術力に差があるため、バルブ切れ以外は対応していないといったスタンドも少なくありません。
バルブ切れ以外の場合は、事前に対応してくれるのかを問い合わせましょう。
車のヘッドライトの交換費用は?
ヘッドライトの交換費用の目安は、以下のとおりです。
業者 | バルブ(電球)交換 | ヘッドライトユニット交換 |
ディーラー | 4,000円〜1万円 | 5万円〜 |
整備工場 | 2,500円〜3,000円 | 2万円〜 |
カー用品店 | 1,500円〜2,000円 | 2万5,000円〜 |
ガソリンスタンド | 2,000円〜3,000円 | 2万5,000円〜 |
上記はあくまでも目安のため、正確な金額は業者に問い合わせましょう。
また、ヘッドライトにLEDバルブが埋め込まれている「LEDヘッドライト」を装備している場合は、ヘッドライトごと交換する必要があります。
その場合は、ヘッドライトユニットを交換しなければならないため、交換費用が高くなることに留意してください。
車のヘッドライトが切れたときは自分で対応できるケースもある
状態次第では、自分でもヘッドライト切れに対応できるケースがあります。業者に依頼する必要がないため、工賃を抑えられます。
たとえば、バルブ切れの場合は交換作業が比較的簡単なため、自分でも対応できます。正しい手順を踏めば、ヘッドライトユニット交換を自分で行うことも可能です。
ただし、作業工程が複雑なため、難しいと思った場合は業者に依頼することをおすすめします。
ヘッドライトが切れたときに自分で対応する具体的な方法は、以下の記事で紹介していますので参考にしてください。
【バルブ切れ】
【ヘッドライトユニット交換】
まとめ
車のヘッドライトが切れたときは、整備不良に該当し警察に検挙される可能性があります。視界を十分に確保できず事故を起こすリスクもあるため、自動車保険のロードサービスやJAFを呼んで対処してもらいましょう。
なお、LEDバルブにすれば今後の交換費用や手間を抑えられます。LEDバルブの寿命は15年程度あるため、1度取り付けたら車を手放すまで交換が不要です。
中でもHID屋のLEDバルブは、HIDバルブより明るい特徴があり夜間でも視界をしっかり確保できます。1年保証が付帯されており、製品に不具合があった場合は交換可能なため、安心して使用していただけます。ヘッドライトの交換時は、HID屋のLEDバルブの取り付けを検討してみてください。