• カート
  • ログイン

送料無料 13時までのご注文は当日出荷

おすすめバルブも紹介!30系プリウスのフォグランプの交換方法を前期・後期別に解説

おすすめバルブも紹介!30系プリウスのフォグランプの交換方法を前期・後期別に解説_アイキャッチ

ハイブリッドカーの代名詞とも言えるトヨタ・プリウス。

そんなプリウスの中で3代目となる30系は、先代と比べてエンジン排気量を大きくするなどエコと走行性能の両立を図り、今もなお愛されている存在です。

そんな30系プリウスのフォグランプを交換したい方に向けて、具体的な交換方法を解説していきます。

なお30系プリウスは生産年月が平成21年5月から平成23年11月までのものを前期、平成23年12月から平成27年12月までのものを後期と呼ばれ、それぞれの交換方法を詳しく解説します。

あわせて、おすすめのフォグランプバルブも紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

あなたの30系プリウスはどっち?前期・後期の見分け方

一見すると前期・後期同じに見える30系プリウスですが、見分けるポイントは複数あり、フォグランプを見るだけで判別が可能です。

30プリウスフォグランプ前期(左)と後期(右)
フォグランプは前期(左)と後期(右)で形が違います

上記画像のとおり前期のフォグランプは丸型のガーニッシュに囲まれており、ウインカー(上側のオレンジ色のランプ)と一体で四角い形をしています。

対して後期はガーニッシュはなく、ウインカーと一体となったレンズが装着され、ウインカーとあわせて三角に近い形をしています。

詳細は後述しますが、フォグランプのバルブ(電球)形状は前期と後期で異なり、それぞれ適合したバルブを選ばなければいけません。

そのためにも、フォグランプの形状などから愛車の30系プリウスは前期か後期か判断するようにしましょう。

交換前にバルブ形状を適合表で確認!

30系プリウスのフォグランプを交換する前には、必ず年式にあったバルブ形状を確認しておきましょう。

フォグランプと一口に言っても、そのバルブ(電球)形状は車種や年式、タイプなどによって異なります。

そのため異なるバルブ形状を選んでしまうと、うまく装着できないだけでなく、点灯しなかったり周辺部品を破損するなどトラブルが発生する恐れがあります。

そのようなトラブルを避けるために、フォグランプを交換する前には自車の年式に合ったバルブ形状を確認しましょう。

なお、30系プリウスのフォグランプのバルブ形状を前期・後期別に、以下のとおり適合表にまとめてみました。

年式タイプ/仕様バルブ形状
前期ハロゲン仕様H11
前期LED仕様H11
後期ハロゲン仕様H16
後期LED仕様H16
後期HID仕様H16

記のとおり前期のバルブ形状は「H11」、後期は「H16」であることが分かります。

ちなみに本来バルブ形状には互換性はありませんが、こちらの製品のように「H11/H16」と表記され、どちらの形状にも適合する商品も販売されています。

上記適合表は一例であり、モデルやマイナーチェンジによってバルブ形状が異なる場合があります。交換の際は、必ずご自身で取扱説明書や自動車ランプブランドの適合表などで、最適なバルブ形状を確認してください。

30系プリウスのフォグランプの交換方法を前期・後期別に解説

ここからはプリウスのフォグランプの交換方法について、前期・後期別に解説していきます。(交換方法はメーカーHPを参照しています)

●生産年月日やタイプによって異なる場合があります。詳しくはメーカーHP等から取扱説明書をご確認いただくか、メーカーにお問い合わせください。
●DIYで取り付ける場合、必ず自己責任で行ってください。

前期の交換方法

STEP
バンパー下のフェンダーライナーをめくる

ネジとクリップ1本ずつで固定されいるので、先に取り外してください。

STEP
コネクターを取りはずす

ツメを押して、下に引き抜きます。

STEP
バルブをとりはずす
STEP
新しいバルブを取り付ける
STEP
取りはずしたときと逆の手順でコネクターとフェンダーライナーを取り付ける

紹介した交換方法は平成22年05月〜平成23年10月生産のものであり、生産年月やタイプによって異なる場合があります。

後期の交換方法

STEP
バンパー下のフェンダーライナーをめくる

ネジとクリップ1本ずつで固定されいるので、先に取り外してください。

STEP
コネクターを取りはずす
STEP
バルブを取りはずす
STEP
新しいバルブを取り付ける
STEP
取りはずしたときと逆の手順でコネクターとフェンダーライナーを取り付ける

紹介した交換方法は平成26年05月〜平成27年11月生産のものであり、生産年月やタイプによって異なる場合があります。

これで差がつく!30系プリウスに個性を与えるおすすめLEDフォグランプを紹介

4年連続で車名別新車販売台数がトップになるほど、人気を博した30系プリウス。

そのため街中には多くの30系プリウスが走行する状況となり、愛車と同じ車両を見かけたオーナーもいらっしゃるのではないでしょうか。

街中を走る30系プリウス
愛車が他人と被ってしまうと、個性が失われるように感じます

そんな他人と被りがちな30系プリウスに個性を与えたい!と思われる方に、他人と差がつくLEDフォグランプをおすすめします。

おすすめするLEDフォグランプとして、高品質な製品を低価格で提供し、購入者から高評価の声が多く寄せられているHID屋の新商品から以下の2つをご紹介します。

  • パイナップルイエロー Qシリーズ
  • ホワイト×エメラルドグリーン Vシリーズ

なお上記の商品は30系プリウスの前期・後期いずれにも装着可能です。

圧倒的な爆光!パイナップルイエロー Qシリーズ

HID屋_パイナップルイエロー Qシリーズ_製品画像
商品名パイナップルイエロー Qシリーズ
3000K (パイナップルイエロー)
明るさ13100lm
バルブ形状H8/H11/H16、HB4、PSX26W

まずHID屋で圧倒的な爆光で人気のQシリーズをご紹介します。

Qシリーズは65W HIDを超える明るさを誇り、30系プリウスの存在を際立たせてくれるフォグランプです。

またQシリーズは幅広く路面を照らすため、夜間運転時の視認性向上にも貢献します。

照射イメージ_パイナップルイエロー Qシリーズ_65W HIDを超える爆光
照射イメージ_パイナップルイエロー Qシリーズ_ワイドな視界で安心、安全、快適

特に「パイナップルイエロー Qシリーズ」は白色のフォグランプに比べ、雨粒や霧による乱反射が少なく、しっかりと路面を照らしてくれます。

照射イメージ_パイナップルイエロー Qシリーズ_大雨、大雪でも路面がはっきり
好評の声_パイナップルイエロー Qシリーズ
パイナップルイエローについて好評の声も寄せられています

爆光で愛車の存在を際立たせながら視認性と安全性も向上させるパイナップルイエロー Qシリーズ。

同製品は愛車の30系プリウスに存在感とフォグランプの機能を両立させたいオーナーに、特におすすめです。

上品な輝きを!ホワイト×エメラルドグリーン Vシリーズ

HID屋_ホワイト×エメラルドグリーン Vシリーズ_製品イメージ
商品名2色切り替え ホワイト×エメラルドグリーン Vシリーズ
バルブ形状H8/H11/H16、HB4、PSX26W

次にご紹介するのは、2色切替え機能で人気が高いVシリーズです。

Vシリーズは車検対応色であるホワイト(白色)を基本色とし、その日の天候や気分に応じて、もう1つの発光色にスイッチひとつで切り替えることができます。

製品紹介_ホワイト×エメラルドグリーン Vシリーズ_シーンに合わせて2色切替のフォグランプ

切り替える色は「イエロー」「レモンイエロー」「ライムイエロー」「エメラルドグリーン」の4色から選択可能です。

そのなかでも「エメラルドグリーン」はより個性的で、その上品な光が30系プリウスの印象を大きく変えてくれます。

製品紹介_ホワイト×エメラルドグリーン Vシリーズ_上品な存在感を放つエメラルドグリーン
製品紹介_ホワイト×エメラルドグリーン Vシリーズ_新色登場エメラルドグリーン

以上のことから30系プリウスにより強い個性を持たせたい方、派手なカスタムとは違う大人で落ち着きのあるカスタムを施したい方には、2色切り替え ホワイト×エメラルドグリーン Vシリーズがおすすめです。

Vシリーズのうち「エメラルドグリーン」と「ライムイエロー」は車検非対応です。
主にドレスアップ用としてお使いいただくとともに、検査時はホワイトに切り替えをお願いします。担当検査官によっては不適合となる場合もございますのでご了承ください。

30系プリウスのフォグランプ交換に関するQ&A

フォグランプの交換費用はいくら?

フォグランプの交換を業者に依頼する場合は、3,000〜8,000円程度の工賃が発生します。

なお車種によっては、バンパーやフォグランプユニットごと外す必要があるため、工賃が高額になる場合があります。

色で捕まる?フォグランプと車検の関係を教えて。

フォグランプの色は国の保安基準によって「白色」または「淡黄色(イエロー)」と定められています。

そのため青色など他の色は認められず、車検でも不合格になってしまいます。

また保安基準に合わないフォグランプのままで公道を走行すると、整備不良として摘発される恐れもあります。

あわせて読みたい
これを見れば安心!LEDフォグランプの色と法規制について徹底解説 走行するときや車検など、自動車は様々な法で規制されており、フォグランプの色も法規制の影響を受けている項目の一つです。 ここではフォグランプの装着を検討している...

まとめ

30系プリウスのフォグランプを交換したい方に向けて、前期・後期別に具体的な交換方法をおすすめ製品とあわせて解説してきました。

人気車種である30系プリウスが巷に増え、愛車の個性が薄れていると感じるオーナーの方も多いのではないでしょうか。

LEDフォグランプは、愛車の個性を取り戻してくれる強い見方です。

視認性と安全性を高めるLED特有の強い光は、街中でも目立ち注目されやすくなるでしょう。

そんなLEDフォグランプを、あなたの愛車にも取り付けてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事はHID屋が監修しています

HID・LED専門店を運営。累計1,000社以上と取引しており、楽天月間優良ショップ14回受賞、お客様満足度97.4%。本メディアでは、HID・LEDを長年販売してきた経験から、車のヘッドライト・フォグランプ等の関するお役立ち情報を発信していきます。

目次