スバル・フォレスターは、その優れたオフロード性能と安定した走行性能で知られる人気のSUVです。しかし、悪天候や夜間走行時には、より安全で快適な運転環境が求められます。そのため、フォグランプのLED化が注目されています。
本記事では、スバルのフォレスターのフォグランプをLED化するメリットや注意点、おすすめのLEDフォグランプについて詳しく解説します。LED化を検討している方や、交換を考えている方にとって、参考になる情報を提供しますので、ぜひご覧ください。
フォレスターのランプ適合表
フォグランプを交換する場合、まずは車種ごとに適合したバルブ形状のものを選ぶ必要があります。交換用のフォグランプを購入する前に、必ず適合を確認しておきましょう。
フォレスターのランプ適合表
メーカー | 車種 | タイプ | 型式 | 年式 | ヘッドライト | フォグランプ | ポジション | バック | ||
初月 | 最終月 | LOW | HIGH | |||||||
スバル | フォレスター | SF5・9 | H9.2 | H11.12 | H4 | – | 9006(HB4) | T10 | S25シングル | |
スバル | フォレスター | SF5・9 | H12.1 | H14.1 | H4 | – | 9006(HB4) | T10 | T16 | |
スバル | フォレスター | SG5・9 | H14.2 | H16.12 | H4 or HID(D2R) | – | H3 | T10 | T16 | |
スバル | フォレスター | SG5・9 | H17.1 | H19.11 | H1 or HID(D2R) | 9005(HB3) | 9006(HB4) | T10 | T16 | |
スバル | フォレスター | SH5 | H19.12 | H24.10 | H7 or HID(D2R) | 9005(HB3) | 9006(HB4) | T10 | T20シングル | |
スバル | フォレスター | ハロゲン仕様 | SJ系 | H24.11 | H27.10 | H11 | 9005(HB3) | H16 | T10 | T16 |
スバル | フォレスター | HID仕様 | SJ系 | H24.11 | H27.9 | HID(D4R) | 9005(HB3) | H16 | LED | T16 |
スバル | フォレスター | SJ系 | H27.10 | H30.6 | LED or H11 | LED or 9005(HB3) | LED or H16 | LED or T10 | T16 | |
スバル | フォレスター | SK系 | H30.7 | R3.7 | LED | – | LED or H16 | LED or T10 | T16 | |
スバル | フォレスター | SK系 | R3.8 | – | LED | LED | LED | LED | T16 |
フォレスターのフォグランプをLED化するメリット
フォレスターのフォグランプをLED化することで、以下のメリットがあります。
- 視認性の向上
- 耐久性向上により長寿命化
- 瞬時に点灯する
- バッテリの負担を軽減
ここからは、これらについて詳細に解説します。
視認性の向上
LEDランプは、従来のハロゲン球と比べて、圧倒的な明るさを持つのが特徴です。その明るさにより、霧や雨などの悪天候時でも視界を大幅に向上させることができます。従来のハロゲン球では得られなかった、より鮮明で広範囲な視認性が確保されるため、運転中の安全性が飛躍的に向上します。
また、LEDの明るさはドライバーだけでなく、他の道路利用者にも視認しやすく、夜間や悪天候時の事故リスクを減少させる効果が期待できます。
耐久性向上により長寿命化
LEDランプは、一般的な白熱球に比べて非常に長い寿命を誇ります。フィラメントがないため、振動や衝撃に対しても強く、厳しい条件下でも安定した性能を維持できるのが魅力です。
その耐久性は、長期間にわたる信頼性のある照明を提供し、交換の頻度を大幅に減らします。これにより、メンテナンスの手間を軽減し、長期的なコスト削減にもつながるため、日常的な使用や悪条件下での使用でも安心して利用できる選択肢となります。
瞬時に点灯する
LEDランプの魅力は、スイッチを入れた瞬間にパッと点灯するその切れの良さにあります。最新の車では、純正でLEDが採用されることが増えており、そのシャープな光は、車全体の印象をスタイリッシュに引き締めてくれます。
フォグランプをハロゲンのままにしておくと、ヘッドライトとの光の質が合わず、全体のバランスが崩れがちです。LEDに統一することで、車の外観が一層洗練され、愛車の見た目に一貫性と格好良さが加わるでしょう。
バッテリの負担を軽減
LEDは効率の良い光源で、少ない電力で高い明るさを発揮します。これにより、車両全体の電力消費を抑えることができ、バッテリーの負担を軽減し、その寿命を延ばすことが期待できます。
従来のハロゲンランプは多くの熱を発生するため、ライト内部の気温と外気温の温度差が大きくなり、曇りが生じやすくなります。しかし、LEDに切り替えることで、発熱量が少なくなり、曇りの問題を回避することができます。
フォレスターのフォグランプを交換する際の注意点
フォレスターのフォグランプを交換する際、保安基準を満たすことが重要です。フォグランプの保安基準としては、以下の項目に注意する必要があります。
- 色
- 点灯タイミング
- 取り付け位置
- 明るさ
- 光軸調整
ここからは、それらの基準とポイントについて解説します。
色
フォグランプの色は車の保安基準によって規定されています。前方のフォグランプは「白色または淡黄色」と定められており、左右で同じ色を使用する必要があります。また、後方に装備されるリアフォグランプは「赤色のみ」で、後続車に対して明確な警告を発する役割を果たします。
なお、ヘッドライトは2006年以降、白色のみと定められていますが、フォグランプに関しては淡黄色も問題なく使用可能です。このように、フォグランプの色は安全運転を支える重要な要素であり、規定に合ったものを選ぶことが推奨されます。
フォグランプの色に関しては、以下の記事でも解説しているので参考にしてください。
同時点灯数
フォグランプの使用に関する規則では、同時点灯の数に制限があります。車両に取り付けるフォグランプの数に具体的な上限はありませんが、同時に点灯できるのは最大で2灯までです。それを超えると車検に合格しないことがあります。
また、フォグランプを1つだけ点灯させる場合は、車の中央部に設置することが求められます。これに対し、バックフォグランプ(後部霧灯)は取り付け数が2つまでと規定されており、前面のフォグランプとは異なるルールが適用される点に注意が必要です。
取り付け位置
フォグランプを取り付ける際には、高さに関する規定を守ることが重要です。道路運送車両法では、フォグランプとバックフォグランプの取り付け位置について具体的な基準を設けています。フォグランプは地面から25cmから80cmの範囲に設置する必要があります。一方、バックフォグランプは25cmから100cmの高さに取り付ける必要があります。
この規定は2006年から適用されており、それ以降に製造された車両にはこれらの基準が適用されています。古いモデルの車にフォグランプを取り付ける場合は、これらの高さ制限に留意し、適切な位置に取り付けるよう心掛けましょう。
明るさ
保安基準では、フォグランプの光が周囲の交通を妨げないようにすることが求められています。明るすぎるフォグランプは、車検に通らない可能性が高くなります。
車検の際、検査官がフォグランプの光が他の車両に迷惑をかけると判断すれば、不合格となることがあります。フォグランプの明るさを確認し、過度に強い光を放つものは避けるようにしましょう。
なお、フォグランプの明るさについては以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。
光軸調整
フォグランプの光軸調整は安全運転に欠かせません。光軸とは、フォグランプから放たれる光の方向を指します。光軸が上向きに設定されていたり、光が広がりすぎていると、対向車の運転者にとって視界が妨げられ、危険が増します。そのため、光軸を適切に下向きに調整することが重要です。
調整が正しいかどうかは、光の境界線であるカットラインをチェックすることで判断できます。フォグランプを壁に向けて点灯させた際に、光が当たっている部分と当たっていない部分の境界線が直線であることが理想です。もしカットラインが不明瞭で、光の当たる範囲と当たらない範囲が曖昧になっている場合は、再調整が必要です。正確な光軸調整は、安全な運転のための基本です。
なお、フォグランプの光軸調整に関する重要性やポイントなどは、以下の記事で詳細に解説しているので参考にしてください。
フォレスターのフォグランプにおすすめのLEDライト4選
フォグランプをLED化する際におすすめのLEDバルブを4つ紹介します。ここでは、販売実績多数の「HID屋」のラインナップから特におすすめのものを選びました。HID屋では他にもさまざまな種類のバルブを販売しているので、気になる方はチェックしてください。
おすすめ1:LEDフォグランプ i シリーズ
夜間のドライブでは視界の確保が重要です。LEDフォグランプの導入は、その視認性を格段に向上させる手段となります。特に「LEDフォグランプ iシリーズ」は、その高性能と車検対応設計で多くのドライバーに信頼されています。
このシリーズは、高輝度のLEDチップを採用しており、最大明るさは「28400cd」に達します。6500Kの白色光は、夜間の路面を鮮明に照らし、安全な運転をサポートします。さらに、H4 Hi/Lo、H7、H8/H11/H16、HB3/HB4など、多彩なバルブ型式に対応しており、さまざまな車種に取り付け可能です。
冷却ファンが搭載されており、長時間の使用でも耐えられる設計です。また、IP65の防水・防塵性能を備えているため、厳しい天候や環境にも対応します。1年間の保証が付いており、購入後も安心して使用できるのが魅力です。安全な夜間走行を確保したい方には、このLEDフォグランプが最適です。
シリーズ名 | iシリーズ |
明るさ | 28400cd |
色温度 | 6500K |
適合規格 | H4/H7/H8/H11/H16/HB3/HB4 |
おすすめ2:LEDヘッドランプ / フォグランプ Sシリーズ
夜間の運転時には視界が悪くなり、事故のリスクが高まることがあります。そんな状況で頼りになるのが、HID屋の「LEDフォグランプ Sシリーズ」です。このフォグランプは、純正ハロゲンバルブの配光を忠実に再現しつつ、対向車への眩しさを抑え、路面や標識、歩行者をしっかりと照らします。1灯あたりの明るさは「21600cd」で、車検基準をクリアしているため、安心して使用できます。
Sシリーズは、コンパクトで耐久性の高いボディを採用しており、長期間にわたって安定した性能を発揮します。メッキ仕上げのデザインは、消灯時でも車体に自然に溶け込み、車全体に高級感を与えます。また、純正ハロゲンバルブと同じ形状のため、取り付けが簡単で、光軸調整も不要です。さらに、高性能なICと特注のLEDチップの組み合わせにより、明るさがさらに向上しています。
配線不要で手軽に取り付けられるこのフォグランプは、夜間の視界や眩しさにお悩みの方に最適です。SシリーズLEDフォグランプで、安全で快適な夜間ドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか。
シリーズ名 | Sシリーズ |
明るさ | 21600cd |
色温度 | 6500K |
適合規格 | H4/H8/H11/H16/HB3/HB4 |
おすすめ3:LEDフォグランプ Mシリーズ
夜間の運転で視界に不安を感じる方には、HID屋の「LEDフォグランプ Mシリーズ」がおすすめです。このフォグランプは「49600cd」という強力な光量を持ち、夜道をしっかりと照らし出します。これにより、路面の状況を明確に把握でき、安全運転をサポートします。
6500Kのホワイト光は、視認性を向上させるだけでなく、車の外観にもスタイリッシュな印象を与えます。悪天候や視界不良時にも安心して使用できるよう設計されており、特注のLEDチップを採用することで、明るさと耐久性を兼ね備えています。さらに、この高性能を低価格で提供しており、コストパフォーマンスにも優れています。
アルミニウム合金製の耐久性に優れたボディと静音設計の冷却ファンが、快適な使用感を保証します。IP68の防水・防塵性能により、悪天候や悪路でも安心です。また、12Vと24Vの両方の電圧に対応しており、幅広い車種に適用可能です。さらに、1年間の保証が付いており、万が一のトラブルにも安心です。
夜間の運転をより安全で快適にしたい方にとって、MシリーズLEDフォグランプは最適な選択肢です。その圧倒的な明るさと高い耐久性により、安心して夜間のドライブを楽しんでください。
シリーズ名 | Mシリーズ |
明るさ | 49600cd |
色温度 | 6500K |
適合規格 | H1/H3/H3CH4/H7/H8/H10/H11/H16/H19/HB3/HB4/HIR2/PSX26W/PSX24W |
おすすめ4:LEDフォグランプ Vシリーズ
夜間の視界に不安を感じることはよくありますが、HID屋の「LEDフォグランプ Vシリーズ」がその不安を解消します。このフォグランプは、白色と黄色系(レモンイエロー、ライムイエロー)の2色に切り替え可能で、天候や路面の状況に応じて最適な照明を提供します。
ホワイト光は視認性を高め、イエロー系の光は霧や雪などの悪条件下での視界を改善します。レモンイエローは、路面を鮮明に照らし、眼精疲労を軽減する効果も期待できます。光が均一に広がることで死角が減り、快適な視界を確保します。
スイッチ一つで簡単に色を切り替えられ、前回の設定を記憶する機能も搭載。高輝度LEDチップとエアロアルミボディを採用し、優れた放熱性と防水・防塵性能を実現しています。どんな天候でも安心して使用できるのが特徴です。
さらに、1年間の保証が付いており、長期間の使用でも安心です。「LEDフォグランプ Vシリーズ」で、夜間運転をより安全で快適に楽しんでください。
シリーズ名 | Vシリーズ |
色温度 | 6500K(white) / 3000K(yellow) |
適合規格 | H8/H11/H16/HB4 |
フォレスターのフォグランプに関してよくある質問
最後に、フォレスターのフォグランプに関してよくある質問に回答します。
フォグランプの付け方・消し方は?
フォグランプを点灯・消灯する方法にはいくつかのパターンがあり、多くは「ウインカーレバー」または「専用スイッチ」で操作できます。
レバーで操作できる場合は、ハンドル右側のウインカーレバーでフォグランプのオン・オフが切り替えられます。レバーの根本にあるフォグランプのマークを確認し、その位置に合わせてスイッチをひねることで点灯と消灯を操作できます。
また、フォグランプ専用のスイッチが設置されていることもあります。これらのスイッチは運転席の右側にまとめて配置されていることが多く、簡単に操作できるようになっています。輸入車や一部の国産車(例えば、ミニクーパーやトヨタのライズなど)に見られるこの方式は、デザインや車種によって位置が異なる場合もあります。
どちらの方法も、車両の取扱説明書で具体的な操作方法を確認しておくことが大切です。これにより、運転中に困ることなくスムーズにフォグランプを操作でき、安全な走行が可能になります。
2色切替のフォグランプは車検に通る?
色切替フォグランプが車検に通るかどうかは、使用する色の種類と点灯状態によります。保安基準において、フォグランプは左右で同じ色を同時に点灯させる必要があります。そのため、白色と淡黄色など異なる色を同時に点灯させることは認められていませんが、左右のフォグランプが同じ色で点灯するようになっていれば問題ありません。
まとめ
フォレスターのフォグランプをLED化することで、安全性と視認性が大幅に向上します。LEDランプは従来のハロゲンランプに比べて明るさが格段に優れており、夜間や悪天候時の運転をサポートします。耐久性が高く、瞬時に点灯する特性も魅力です。
また、バッテリーの負担軽減にも寄与し、長期的なコスト削減にもつながります。これらのメリットを享受するためには、適切なLEDフォグランプの選択が重要です。フォレスターの性能を最大限に引き出すために、LED化を検討してみる価値があります。