独学で旧車整備を学び、丁寧かつリアルな発信で注目を集めるYouTuberとよちゃんガレージさん。レストアやカスタムを通じて、旧車との濃い時間を楽しむ姿は、多くの車ファンの共感を呼んでいます。
現在はHID屋のアンバサダーとしても活動し、実際の使用体験をもとにライト選びの奥深さや、HID屋製品の魅力を発信中です。
今回はそんなとよちゃんガレージさんに、旧車との出会いや整備の楽しさ、HID屋との関わりについて伺いました。
車に興味ゼロ!?元野球少年の整備系YouTuber

HID屋 那須(以下、那須):今日はよろしくお願いします!まずは自己紹介をお願いします。
とよちゃんガレージさん(以下、とよちゃん):どこにでもいる車好きの男、とよちゃんです!YouTubeでは「とよちゃんガレージ」というチャンネル名で、整備やレストア、DIYなどについて発信しています。

那須:チャンネル見てます!知識量もすごいし、何より喋りが面白くて大ファンです!
とよちゃん:ありがとうございます!(笑)でも昔は車に全然興味がなかったんですよ。小中と野球漬けのスポーツ少年で。まさかこんな車まみれの人生になるなんて、当時は想像もしてなかったですね。
那須:それは意外です…!動画を見てると昔から車好きだったかのような雰囲気を感じます。あの自然体な喋り、とても魅力的です!
とよちゃん:あれ、ほんとに素なんですよ。なのでそう言っていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです!話し方も性格も普段とまったく同じで、友達からも「YouTubeと実物、まんま一緒じゃん」って言われてます(笑)
車に惹かれたきっかけはクラシックミニ
那須:そもそも車に惹かれたきっかけは何だったのでしょうか?
とよちゃん:大学浪人中に、父が気晴らしにドライブへ連れて行ってくれて。そのとき偶然見かけたクラシックミニに心奪われて…。そこから街の車が気になって仕方なくなったんです。

那須:一台の車との出会いで人生が変わるって、ロマンがありますね。
とよちゃん:ほんとにそう思います。あの瞬間がなければ、今の自分はいなかったかもしれません。
レストアの魅力はなんといっても「エンジンがかかった瞬間!」
那須:レストアした車で、特に忘れられない瞬間ってありますか?
とよちゃん:やっぱり、自分で直したエンジンが初めてかかった瞬間ですね。何回やってもドキドキしますし、何回見ても忘れられません。

那須:それは感動しますね…!
とよちゃん:あの「かかった!」の瞬間のためにやってるようなものです。何度経験しても、やっぱり心が震えるんですよ。
那須:想像しただけで胸熱です…!とくに思い出深い一台などあったりするんですか?
とよちゃん:やっぱりRX-7ですね。構造も特殊で大変でしたけど、それだけに完成したときの嬉しさもひとしおでした。
那須:レストアって、手間がかかる分だけ愛着も深まるんですね。
とよちゃん:そうですね。「ただ直す」だけじゃない楽しさがあります!
車の数だけ学びがある!車いじりは一生の学び
那須:とよちゃんさんの書籍にもあったように学び続けることを大事にされてますが、車いじりの中で「これは一生勉強だな」と思う部分があれば教えてください。

とよちゃん:たくさんありますね。当たり前ですが車ってメーカーや車種で構造が全然違うんです。足回りひとつ取っても奥が深くて、ほんとに学びの連続です。
とよちゃん:ただ、僕ちょっと変なところにこだわる癖があって(笑)マスキングだけ完璧とか、塗装剥がしだけやたら丁寧にやるとか。でも他が雑だったりするんで、たぶん他人から見たら不思議な人間だと思います(笑)
那須:でもそのこだわり、ファンにとってはたまらない魅力かもしれませんね!
HID屋との出会いは驚きからー「HID屋なのにLEDが豊富!」

那須:HID屋を知ったきっかけは何だったのでしょうか。
とよちゃん:某ECサイトの広告でたまたま見かけたのが最初です。「HIDのお店かと思ったらLEDもめちゃくちゃあるじゃん!」って驚きました(笑)
那須:確かに名前だけ見るとHID屋専門店っぽいですよね(笑)
那須:HID屋の製品を最初に使ったときのリアルな感想を教えてもらえますか。
とよちゃん:それまでLEDバルブを使ったことがなかったんですが、HID屋さんのLEDを使ったときは本当に衝撃でした。明るさと取り付けやすさに、一番感動しました。


那須:そう言っていただけると本当に嬉しいです…!
とよちゃん:ウインカーやバックランプも視認性が高くて、非常に助かってます。それと、ステルスウインカーはクリアレンズ車向けの配慮がされていて、「センスあるな〜」って思いました!
旧車に合うライト選びのポイントは「表情」と「実用性」
那須:ライトって車の“顔”にもなると思うんですが、選ぶときのポイントはありますか?
とよちゃん:やっぱり“表情”と“実用性”のバランスですね。
まず“表情”の面でいうと、ライトの色味ひとつで車の印象が変わるので、すごく悩みます。うちの車は年式が古いので、ホワイトライトが似合わないことも多くて。だからHID屋さんからハロゲン色のLEDが出たときは「よっしゃー!」って思いました(笑)

那須:こだわりの深さが伝わってきます!
とよちゃん:あと、実用性の面では、旧車って電装系が弱いので、消費電力の少なさも重要なポイントですね。HID屋さんの製品は、そのあたりの安心感も大きいです。
ただの車好きじゃ終わらない!これから挑戦してみたいこととは

那須:今後チャレンジしてみたいことはありますか?
とよちゃん:HID屋さんとコラボで、旧車に似合うヘッドライトを作ってみたいですね。
那須:見てみたいです!絶対人気出ますよ!
とよちゃん:ありがとうございます!ぜひご検討お願いします(笑)あとはトラック文化の面白さももっと発信したいですね。「こんな世界あるんだ!」って驚いてもらえたら嬉しいです。
那須:車への愛と使命感、すごく伝わってきます!
最後に、とよちゃんからファンの皆さんへ

那須:最後に、応援してくれているファンの皆さんへメッセージをお願いします!
とよちゃん:本当にいつもありがとうございます。皆さんのコメントがあるから、今の自分があります。これからも地に足つけて、等身大の自分で発信していきますので、引き続きよろしくお願いします!
那須:今日はありがとうございました!とよちゃんさんの本音がたくさん聞けて、私もすっかりファンになっちゃいました!
\ とよちゃんガレージさんおすすめ! /
■とよちゃんガレージ
旧車と整備を愛する車系YouTuber/HID屋アンバサダー
YouTubeチャンネル「とよちゃんガレージ」では、レストアの魅力や愛車との日常、DIY整備、イベント参加の様子など、リアルなクルマ生活を発信中。独学で培った知識と技術、そして旧車への深い愛情が詰まった動画は多くの支持を集めています。現在はHID屋アンバサダーとして、旧車に似合うライト選びについても発信中。
▼YouTubeチャンネル「とよちゃんガレージ」
https://www.youtube.com/@toyochan
▼適当なとよちゃんガレージ(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/@take_it_now_toyochan
▼とよちゃんガレージの楽屋(公式切り抜き)
https://www.youtube.com/@toyochanGakuya
▼Xアカウント「とよちゃんガレージ」
https://twitter.com/toyochan_garage
▼Instagram
https://www.instagram.com/toyochan_garage
▼TikTok
https://www.tiktok.com/@toyochan_garage?is_from_webapp=1&sender_device=pc